BLOG医院ブログ

solitary fibrous tumorの予後

今日もよろしくお願いします。

 

臨床眼科学会も無事終わりましたね。

なんで福岡のご飯ってあんなに美味しいのでしょうか?

学会中は1 kg/dayで増量してしまいまだ戻りきっていない状態です。

 

とんこつラーメンやゴマサバ、明太子は食べたことがあるのですが、水炊きは食べたことがありませんでした。

初めて水炊きというものを食べましたので報告いたします。

 

食べた場所はここです。

 

 

中心街からはすこし外れた場所にあるのですが、非常に美味いです。

ひたすら鶏をコースでいただくのですが、最後まで全く飽きないです。

鶏をよくもまあここまで美味しくできるもんだなと感服します。

お野菜もシャキシャキとクタクタのちょうど間くらいの絶妙な火加減で出してきます。

 

隣に非常にオシャレなバーも併設されており、二次会までセットで楽しめるまさに大人の隠れ家です。

 

一度御来訪を。

 

 

 

さてそろそろ眼科疾患シンポジウムですね。慣れないスライド作りに追われております。

以前にも紹介したsolitary fibrous tumor(以下SFT)の予後について本日は述べます。

 

SFTの治療方針のgold standardはとにかく外科的完全切除です。

SFTは周囲との境界が明瞭であることが多いようなのでアプローチさえできれば切除しやすいかと思われます。

取り残すととにかく再発します。術後放射線療法(+化学療法)も選択肢としてありますが、抵抗性があります。

 

では切除できた場合どのように予後を想定すればよいのでしょうか?

 

2016年のWHO分類では下記のようにGradingされています。

 

Grade I

corresponds most often to the highly collagenous, relatively low cellularity, spindle cell lesion previously diagnosed as solitary fibrous tumor;

 

Grade Ⅱ

corresponds typically to the more cellular, less collagenous tumor with plump cells and “staghorn” vasculature that was previously diagnosed in the CNS as hemangiopericytoma:

 

Grade Ⅲ

most often corresponds to what was termed anaplastic hemangiopericytoma in the past, diagnosed on the basis of 5 or more mitoses per 10 high-power fields.

 

これは明確な線引きはなく、目安になります。

 

 

現在現在多数のリスク層別化モデルが存在していますが、最も広く使用されているのは下記のようです。

年齢、腫瘍サイズ、有糸分裂数、腫瘍壊死の4つの項目についてscoringし、low, intermediate, highの3つに分類するものです。
特にlowに分類されると転移リスクはほぼないとのことでした。

 

しかし、いずれにせよかなり長期での再発・転移報告が多数出ておりますので長期followは必須と考えます。

 

 

今日は学会前ですので少しニッチな内容でした。

アカデミックな内容も楽しいですが、まだまだできないオペがたくさんあって歯がゆい日々です。

スーパードクターはまだまだ遠いです。明日も頑張りましょう。今日もありがとうございました。

関連記事

著者情報

菊地 良

Ryo Kikuchi

経 歴

2016年 弘前大学医学部 卒業
2016年 青森県むつ総合病院初期研修医
2018年 亀田総合病院 眼科 常勤
2020年 オキュロフェイシャルクリニック東京
2020年 新前橋かしま眼科形成外科クリニック
2024年 まぶたとなみだのクリニック 院長
診療時間
8:15〜17:15 - -

[休診日]月曜・日曜・祝日
※当院の診療は完全予約制になります。

診療日カレンダーを開く
アクセス
〒260-0015
千葉県千葉市中央区富士見1丁目1−13 JS Bldg 6階
  • JR千葉駅から徒歩6分
  • 京成千葉駅から徒歩6分
GoogleMapを開く
地図
インスタグラム